肥満・便秘・吹き出物…体に“熱”や“余分なもの”がたまっている方に
防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)は、体内の余分な熱や脂肪、水分(むくみ)などを排出しながら、代謝を整える漢方薬です。とくに「お腹まわりに脂肪がつきやすい」「便秘がち」「血圧が高め」「吹き出物が出やすい」といった方に向いています。
こんな症状に使われます
- 肥満(とくに腹部肥満)
- 便秘、肌荒れ、吹き出物
- 高血圧に伴う肩こり・のぼせ・頭重感
- 手足のほてり、冷えのぼせ
- むくみ、尿量が少ない
- 脂質異常症、メタボリックシンドロームの補助
実証タイプ(体力があり、がっしりした体型)の方によく適しています。
中医学的な見方
中医学では、防風通聖散は「風・熱・湿・瘀(お)」が体内に停滞し、「裏熱実証(りねつじっしょう)」という状態になったときに使います。便・尿・汗として“外に出す”力を高めて、体内のバランスを整える処方です。
成分と作用
18種の生薬が配合され、以下のように多角的に作用します
- 大黄・芒硝・甘草:便通を促し、体内の熱を排出
- 麻黄・石膏・連翹・山梔子:熱を冷まし、のぼせ・吹き出物を改善
- 防風・荊芥・薄荷:発汗を促し、表面の邪を取り除く
- 白朮・滑石・白茯苓:利水作用、むくみ改善
- 芍薬・黄芩・川芎・当帰:血行改善と抗炎症作用
この構成により、「熱」「湿」「瘀」を同時に解消する処方です。
使用上の注意
- 副作用:下痢、腹痛、発疹、動悸、食欲不振などが報告されています。
- 適応体質:虚証(体力がない)タイプや高齢者、冷え性の方には不向きなことが多いです。
- 慎重投与:心疾患、高血圧、肝障害、腎機能障害のある方は医師の指導下で使用を。
長期連用や自己流ダイエット目的での使用は避けるべきです。
最後に
防風通聖散は、「余分なものを溜め込みやすい実証タイプ」の方にとって、代謝を促進し、体の中から整える手助けをしてくれる漢方薬です。ただし、体質に合っていないと副作用が出やすいため、「漢方の下剤」的な使い方には注意が必要です。気になる症状がある場合は、ぜひご相談ください。