いろはなクリニックでは、特定健診・がん検診などの公費助成健診のほか、自費による各種健康診断を行っております。また、診断書や各種証明書の発行にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
特定健診・がん検診などの公費助成健診
岐阜市国保の特定健康診査
令和7年度は実施しておりません。令和8年度より実施予定です。
ぎふ・すこやか健診
令和7年度は実施しておりません。令和8年度より実施予定です。
大腸がん検診
対象となる人
岐阜市に住民登録がある40歳以上の人
※痔などによる血便が出ている方は、受診できません。
自覚症状がある場合は、がん検診ではなく通常診療として受診してください。
大腸がん検診の詳細はこちら
検診内容
便潜血検査2日法
2日分の便をとり、便に血液が混じっていないか検査します。
受診方法
1.直接、委託医療機関へお申し込みください。
医療機関を受診する際は、マイナ保険証等を持参してください。受診票は各委託医療機関にあります。
問診の上、医療機関で検査容器をお渡しします。
2.ご自宅で2日分の便を採取し、医療機関へ提出してください。
※生理中、痔出血時、下痢の便は採取しないでください。
※1日目の便は、できれば冷蔵庫で保管してください。
3.検診結果は、受診された医療機関へお尋ねください。
結果が「要精密検査」の場合は、必ず精密検査を受けてください。
自己負担額
大腸がん検診 500円
※生活保護世帯の人は、自己負担額が無料になりますので、6月以降に専用の検診票の発行のため保健センターへお越しください。なお、専用の検診票の発行には「保護受給証明書(生活福祉一課・二課・三課にて発行。発行日より6か月間有効)」が必要ですので、事前にご準備ください。
実施期間
令和7年6月1日~令和8年2月28日(休診日は除く)
肝炎ウイルス検診(40歳以上)
対象となる人
岐阜市に住民登録がある、年度内に40歳以上になる人(昭和61年4月1日以前に生まれた人)
39歳以下(昭和61年4月2日以降に生まれた人)の人は、特定感染症肝炎ウイルス検査を実施しています。 詳細は「肝炎ウイルス検査(39歳以下)」をご参照ください。
肝炎ウイルス検診(40歳以上)の詳細はこちら
検診の対象外となる人
- 過去に同様の肝炎ウイルス検査を受けたことがある人
- 現在及び過去にB型肝炎又は、C型肝炎の治療を受けたことがある人
検診内容
問診、B型肝炎ウイルス検査、C型肝炎ウイルス検査
受診方法
- 直接、実施医療機関にお申し込みください。
- 医療機関を受診する際は、マイナ保険証等を持参してください。
- 検診結果は、受診された医療機関にお尋ねください。
自己負担額
無料
実施期間
令和7年6月1日~令和8年2月28日(休診日を除く)
肝炎ウイルス初回精密検査の費用助成について
HBs抗原検査の結果、陽性と判定された人
C型肝炎ウイルス検査の結果、感染している可能性が高いと判定された人
上記に当てはまる方に、岐阜市保健所感染症・医務薬務課(058-252-7187)から「肝炎ウイルス初回精密検査の費用助成」に関する情報提供等のご連絡をさせていただきます。
詳細は以下の「肝炎ウイルス陽性者の方への初回精密検査費用助成について(外部リンク)」をご参照ください。
自費健診
雇用時健康診断
就職・転職など労働者を雇用した際に行うことを義務付けられた健康診断です。(労働安全衛生規則第43条)
企業指定の書式がある場合は、ご持参ください。
料金:9,900円(税込)
※別途診断書発行料が必要です
検査項目詳細
- 既往歴および業務歴の調査
- 自覚症状および他覚症状の有無の調査
- 身長、体重、体格指数(BMI)、腹囲、視力および聴力の検査
- 胸部エックス線検査
- 血圧の測定
- 尿検査(尿中の糖および蛋白の有無の検査)
- 貧血検査(赤血球数、血色素量)
- 肝機能検査(AST[GOT]、ALT[GPT]、γ-GTP)
- 血中脂質検査(HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪)
- 血糖検査(血糖またはヘモグロビン A1C)
- 心電図検査
定期健康診断
厚生労働省の定めた、一般健康診断に準じた検査内容となります。
企業指定の書式がある場合は、ご持参ください。
料金:
すべての項目を実施した場合: 9,900円(税込)
採血、心電図を省略した場合: 5,500円(税込)
※別途診断書発行料が必要です
検査項目詳細
- 既往歴および業務歴の調査
- 自覚症状および他覚症状の有無の調査
- 身長、体重、体格指数(BMI)、腹囲、視力および聴力の検査
- 胸部エックス線検査および喀痰(かくたん)検査
- 血圧の測定
- 尿検査(尿中の糖および蛋白の有無の検査)
- 貧血検査(赤血球数、血色素量)
- 肝機能検査(AST[GOT]、ALT[GPT]、γ-GTP)
- 血中脂質検査(HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪)
- 血糖検査(血糖またはヘモグロビン A1C)
- 心電図検査
※医師が項目の省略に問題がないと判断した場合、35歳時を除いて40歳までは腹囲、胸部X線検査、貧血、肝機能、血中脂質、血糖検査、心電図の省略が可能です。(身長は20歳以上であれば測定省略が可能)
各種証明書・診断書
当院で発行可能な証明書・診断書の料金は以下のとおりです。
内容によっては、発行までにお時間をいただく場合がございますので、余裕をもってご依頼いただけますと幸いです。また、診断書の内容によっては、別途診察が必要となることがございます。あらかじめご了承ください。
※価格は全て税込です
一般診断書(院内様式) | 2,200円 |
臨床調査個人票 | 5,500円 |
生命・簡易保険用 診断書 | 5,500円 |
身体障害者手帳交付診断書 | 5,500円 |
年金診断書 | 5,500円 |
感染症証明書(院内様式) ※検査結果, 明細書以外で提出を求められた場合 | 550円 |
その他(簡単な記述のもの) | 2,200円 |
その他(複雑な記述のもの) | 5,500円 |