( 診療案内 )

【栄養療法の視点】シミ(色素沈着)

シミ(色素沈着)は体の内側を映す「鏡」です

シミは「加齢のサイン」として知られていますが、単なる皮膚の老化現象ではなく、体の内側のバランスの乱れを映す「鏡」のような存在でもあります。
紫外線によるダメージはもちろん、ストレス・ホルモンバランス・血流・肝機能・栄養状態など、体の多くの要因が関係しています。
ここでは、栄養療法の観点からシミ(色素沈着)の背景をひもとき、改善の方向性を解説します。

シミができる主な要因

メラニン生成の過剰刺激

  • 紫外線や炎症によって、肌を守るためにメラノサイトがメラニンを過剰に産生。
  • 通常はターンオーバーで排出されますが、代謝が滞ると沈着します。

酸化ストレス

  • 活性酸素が増えると、メラニンを作る酵素(チロシナーゼ)が活性化します。
  • 喫煙、睡眠不足、過度な紫外線、糖化(AGEs)も酸化ストレスの原因です。

栄養素不足

  • 肝臓の解毒機能や抗酸化システムを支える栄養が不足すると、メラニンの代謝が滞ります。
  • 特に不足しやすい栄養素
    • ビタミンC:メラニン生成抑制・抗酸化
    • ビタミンE:細胞膜保護・血流改善
    • ビタミンB群(特にB2・B3・B6):代謝・皮膚再生
    • 鉄・亜鉛・銅:メラニン代謝酵素のバランス調整
    • グルタチオン:解毒と美白に関与

シミができやすい体質の背景

体内バランスの乱れ具体的な特徴・症状
肝の負担解毒機能の低下、顔面や手の甲にシミが出やすい
ホルモンバランスの乱れ更年期・妊娠中・経口避妊薬などによる肝斑
血行不良皮膚代謝の停滞、くすみや冷えを伴う
腸内環境の乱れ有害代謝物の再吸収、慢性炎症による色素沈着
糖化ストレス甘い物・炭水化物の過剰摂取により、肌の黄ばみ・くすみ

栄養療法でできること

血液検査による体内バランスの可視化

当院では、一般的な健康診断とは異なり、分子栄養学の視点から血液データを詳細に読み解きます。栄養状態・肝機能・酸化ストレス・鉄や亜鉛などの微量元素の不足を分析し、「なぜシミができやすいのか」を栄養療法の視点から明らかにします。

医療用サプリメントによる栄養補充

検査結果に基づいて、必要な栄養素をオーダーメイドで補充します。医療機関専用のサプリメントを用い、吸収効率・安全性・成分の純度にこだわった形で、体の内側から代謝と抗酸化システムの改善を目指します。

C250+αリポ酸

ビタミンCは、水溶性ビタミンの一種で、美と健康の維持に欠かせない栄養素です。強い抗酸化力をもち、活性酵素が除去されることで、過剰なメラニンの生成が抑えられ、シミの抑制につながります
ビタミンCは壊れやすい性質があるため、働きを維持するα-リポ酸と一緒に摂ることが効果的です。
C250+αリポ酸』は、共に働き相性の良いビタミンCとα-リポ酸を配合しました。さらに、ヘスペリジンとルチンも組み合わせています。

亜鉛X(酵母ミネラル配合)

メラニンを沈着させないために、また、メラニンを除去するために抗酸化酵素が必要ですが、この抗酸化酵素の材料の一つが亜鉛です。亜鉛は皮膚のターンオーバーを促進するため、メラニンを排出する働きも期待できます。
亜鉛は現代人に不足しがちなミネラルです。体の様々な働きに関与しており、特に体内の酵素と深く関係しています。300種類以上の酵素の活性中心として存在するばかりでなく、約2,000もの酵素の補因子となるなど、生命活動の維持に欠かせない非常に重要なミネラルです。
亜鉛X』は1粒に17.5mgの酵母亜鉛を配合し、さらに共に働く微量ミネラルを組み合わせています。
すべてお腹にやさしい有機ミネラルで、体によく吸収されます。

A10000ミセル

ビタミンAは、真皮の働きを活性化します。 肌のターンオーバーが促進されることで、メラニン色素の蓄積を防ぎ、シミの原因を除去します。また、カロテノイドは動植物に含まれる黄色や赤色の色素成分で、一重項酸素を除去します。一重項酸素による過剰なメラニン生成が抑えられ、シミの抑制につながります。
A10000ミセル』は高濃度のビタミンA(レチノール)に加えて、体内でビタミンAとして働くなど、それぞれが独自の働きを持つ種々のカロテノイド(βカロテン、アスタキサンチン、ゼアキサンチン等)も配合しました。ミセル(乳化型)加工により体によく吸収されます。

食事・生活のポイント

  • 過剰な糖質・アルコールを控える:糖化と肝負担の軽減
  • 良質なタンパク質を摂る:解毒・代謝・皮膚再生の基礎
  • 発酵食品・野菜を多く摂る:腸内環境の改善
  • 日焼け対策:内側(抗酸化栄養)と外側(UVケア)の両輪で予防
  • ストレスケアと睡眠:ホルモンバランスの安定に重要

また、必要に応じて、白玉点滴(グルタチオン点滴)マイヤーズカクテル点滴など、点滴による集中的な治療を組み合わせることも可能です。

まとめ

シミは「肌の表面の問題」ではなく、「体の中からのサイン」です。
紫外線対策やスキンケアに加えて、内側の代謝や栄養バランスを整えることで、
より自然で透明感のある肌へと導くことができます。

栄養療法に関して気になることがありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

関連するページ